【授業開始までの流れ】
- 日程調整(LINE)
ご希望の曜日・時間帯をLINEでお知らせください。 - 日程の確定・請求書の送付
スケジュール確定後、請求書(PDF)をLINEにてお送りします。 - お支払い完了で予約確定
ご入金をもって正式な予約となります。 - Zoomリンクの送付
授業当日までにZoomのリンクをお送りします。
【授業に必要な準備】
● デバイスは2台ご用意ください
1台目(顔を映す用):Zoomに接続
2台目(ノートの手元を映す用):Zoomの「カメラだけ」で参加
おすすめの組み合わせ例:
- パターン①:PCでZoom(顔)+スマホで手元を映す
- パターン②:スマホでZoom(顔)+タブレットで手元を映す
- パターン③:PCでZoom(顔)+書画カメラ(USB接続)でノートを映す
スマホを使う場合は、スタンドなどで手元がしっかり映るように調整してください。
※どうしても2台が難しい場合は、1台で顔と手元を交互に映す方法も可能です(事前にご相談ください)
【ハウリングとは?音の注意点】
Zoomで2台の端末を同時に使うと、「キーン」「ピー」などの不快な音(=ハウリング)が起こることがあります。
これは、マイクとスピーカーが近距離で音を拾い合うことが原因です。
● ハウリングを防ぐコツ:
- 片方の端末のマイクを必ずOFFにする
→ 手元用に使うスマホのZoomは「オーディオに接続しない」にしてください - 片方のスピーカーを最小 or ミュートにする
→ Zoomの設定で「スピーカー音量」をゼロにする or 音を出さない側はヘッドホンを使う - 端末を30cm以上離して設置するのも効果的です
● よくある失敗例:
- 両方のマイクとスピーカーがON → ハウリング発生!
- 手元用スマホで「オーディオに接続」を押してしまう → 音を拾ってしまう 手元用は「カメラだけ」でzoom入室
【快適に受けるためのお願い】
- 授業中は顔が見える状態(カメラON)でご参加ください
- 静かな場所・安定したネット環境をご準備ください
- 録音・録画は禁止とさせていただいております
- イヤホンマイクがあると音が聞き取りやすくおすすめです
【困ったときは】
設置に不安がある場合は、Zoomテスト接続や画像でのアドバイスも可能です。
「この置き方でいい?」など、お気軽にLINEでご相談ください。