-
4月27日 宮崎・木崎浜
【0427|ソロン✖️サーフィン】 潮が動くタイミングを選んだ 潮が動くタイミングを選んで海に入ってみるということをソロンに聞いた。風はサイド、波は腹〜胸。干潮に向かう中で、波が結構動いてた。 海を見て、波を読む 海をずっと見て、でかい波を避けな... -
【魂の参考書|中学生男子(本人)#01】
やる気が続かない中学生へ──それは「あなたのせい」じゃない。 ◆ 1. やる気が出ない自分を責めるな 「やる気が出ない」って悩んでる中学生は、実はめちゃくちゃ多い。君だけじゃない。 でも、それは当然のことなんだ。だって──行き先が見えてないのに、走... -
【魂の参考書|#01 「うちの子、やる気がないんです」】
「うちの子、やる気がないんです」──それ、本当に“子ども”のせいですか? ◆ よくある相談から 「うちの子、本気にならないんです」「なんか他人事みたいで…」「受験まで時間がないのに、焦ってるのは私だけで…」 中学受験を考える親の多くが、ここにぶつか... -
力を抜いて、リラックス、楽に——実はこれがいちばん進む
力を抜いて、リラックス、楽に——実はこれがいちばん進む 力みがちな自分に気づかせてくれた、サーフィン もともと体も硬いし、力みがちな性格だというのは自覚してた。でもサーフィンを始めてから、その「力み」が、あらゆる場面でブレーキになっているこ... -
海が教えてくれたこと|#01 夢中 × 続ける = 無敵(スター)という真実
夢中 × 続ける=無敵(スター) 「オレ」の力で、波に乗るんじゃない。波に合わせて、波にのせてもらうんだ。 サーフィンを始めた人は、早い段階でこれに気づく。力任せにパドルしても、全然のれない。波が来たとき、うまく“波に合わせて”、“のせてもらう”... -
【男子図鑑|しくじり編・30代】すべてを失って、それ以上を得た話
しくじり男子図鑑|30代編 ── 少年時代、本気で甲子園を目指していた 親父のスパルタのもと、 本気で甲子園を目指していた少年時代。 肩を壊し、野球を断念すると、 親父は「じゃあ東大に行け」と言った。 中学入試で九州トップの附設に合格。 中学生まで... -
【男子図鑑|中学生編・01】静かに燃やし続けた3年間の火
不合格のあと、沈黙の教室で—— 県立高校入試。彼はトップ高に挑戦した。 うちの校舎には中3が100人くらいいて、その中でトップ高を受ける生徒は20人、そのうち15人が合格する。 彼はその、ちょうどボーダーラインにいた。 県立高校入試は中学入試と違って... -
【中学受験攻略法】勉強が自分ごとになる男子の育て方
中学受験で“勉強が自分ごとになる男子”の共通点|親ができる4つの仕掛け 「言われたらやるけど、自分では動かない」 「勉強は“親のため”になっていて、本人の目が死んでいる」 そう感じている親御さんへ。 男子は、“自分のこととして勉強を動かせるように... -
【中学受験攻略法】伸びる男子の4つの共通点
「中学受験で成績が伸びる男子には、どんな特徴があるのか?」「男子をどうやって伸ばしたらいいのか分からない…」 そんな保護者の悩みに、15年間・2000人以上の子どもと家庭を見てきた塾講師として、リアルな視点からお答えします。 今日は、“中学受験で... -
【思想|教育編】自分で決める男が、世界を変える
導入文 中学受験の現場で15年、2000人以上の男子と向き合ってきた。つるまず、流されず、自分で考えて決める――“思考力を持ち、自分の言葉で語れる男子”こそ、社会を変える力を持っている。この記事では、男子教育の本質と「教育で世直し」する理由を、本気...
12